お店の想い

きれいに洗うは意外と難しい

皆さんはワンちゃんをおうちで洗った事がありますか?
洗う作業といえば、身体を濡らしてシャンプーをかけて洗ってよくゆすいで、同じようにリンスをして最後にドライヤーで乾かす。言葉で聞くとワンちゃんが嫌がらなければ簡単な作業に聞こえますね。
でも、おうちで洗った後とトリミングサロンで洗った後ではなんか仕上がりが違うと感じた事はありませんか??
何が違うのでしょうか?
作業内容としては同じですが、それぞれの行程にポイントがあるからです。
仕上がりの違いの出やすい理由の1つに『汚れが落ち切れていない』があります。
1つの身体の中でも、汚れにくい部分と汚れやすい部分、皮脂のつきやすい部分などがあるのに、全て同じに洗ってしまうと汚れの洗い残しが出てしまいます。
土汚れのような色のついた汚れは落ちたかわかりやすいけれど、皮脂残りなどは分かりにくいですよね。
また、きれいに洗いたいからと力強く洗ってしまったり、むやみに洗浄力の強いシャンプーばかりで洗ってしまうと、ワンちゃんの皮膚は人間よりも薄くデリケートなので皮膚トラブルの元になってしまいます。
また、皮膚トラブルのあるワンちゃんは何度洗ってもべたついたり、すぐ臭う…などの悩みを抱えている飼い主様もいるかと思います。
皆さんの大切な家族でるワンちゃんの皮膚の健全さを保つことを考えた時、アウェイクでは軽く下洗いをしてからマイクロバブルの発生しているバスタブで10~15分温浴をして、マイクロバブルの超微細な泡で毛穴の奥まで入り込み汚れを浮かせて洗いとる施術をおすすめしています。
通常のシャンプーではおとしきれない毛穴の汚れがとれると、臭いの元もとれ、おうちでの抜け毛も減り、本来のさらさら、ふわふわの毛質が維持されたり、皮膚の荒れや赤み、かゆみの改善がみられたり、薬用シャンプーなどの外用薬も皮膚にしっかり浸透しやすくなります。
皮膚、被毛の状態が良いとカットの仕上がりにも影響がでます。
おうちで飼い主様がワンちゃんを洗ったりケアをしていくことは、異変にすぐ気がついたり、コミュニケーションをとるためにも必要な事ですが、もしも自分の洗い方に自信がなかったり、違いを体験したい、皮膚、被毛、毛玉などに悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
今までアウェイクではマイクロバブル施術はオプションでしたが、この度標準施術となりましたので、アウェイクではみんなマイクロバブルで毛穴からスッキリさらつやになります。
また、犬の被毛のターンオーバー(新陳代謝)は約21日と言われているので、その間隔で洗いやすいようにシャンプーコースはお手頃価格に変更し、お気軽に洗えるようにしました。
今まで『洗うだけだから』とおうちで洗っていた方も洗うだけでもお気軽にご来店下さい。
アウェイクのマイクロバブルで地肌力を高め、さらつやヘアーになるお手伝いをさせて頂けるませんか??